miyaはんです。
社会で暮らしていく以上は、どうしたってソリの合わない人もいます。
こちらは「あなたのコトがあまり好きではありません(-_-;)」という
気持ちでメッセージを送っていても、さほど気づいてもらえずに
かぶさるように話を続けられると、気持ちがどよーんと落ち込みます。
また、親しき仲にも礼儀はあるべきですが、
ご自分の事情の延々としたカタリは、既にコミュニケーションの枠をはずれ
頭の中で別のことを考え始めるワタシがいます。
時間のムダー!と心のアラームが鳴り始め、なんとかクロージングにもって
いこうと努力はするものの、そのような方はなかなか察してくださらない
ケースが多いのです。
落ち込みたがる心を引っ張り上げるために、どんな方法を持っていますか?
“ヨシタケシンスケさん”の絵本
ご存じの方も多いと思いますが、
ヨシタケシンスケさんという絵本作家の作品が大好きです。
子ども目線で描かれている世界は、大人が抱える問題にもつながり、
読み進めていくうちに自分の課題を解決するヒントをもらえます。
今、読んでいるのは(数分で読めますが、毎日繰り返し本を開いています)
“ころべばいいのに” ヨシタケシンスケ ブロンズ新社 2019/6/19
アマゾンの内容紹介にはこのように書いてあります。
きらいな人がいてもいいんじゃない!ヨシタケシンスケ流こころの処方箋。イヤな気持ちって、自分ではどうしようもないどしゃぶりの雨のようなもの。そんなときはね・・・!
自分の中に湧き起こるネガティブな気持ちを客観的にとらえて、
視点を変える工夫を教えてくれる内容です。
この本を読むと、
「そうか、昨日突然電話をかけてきて一方的に話をして一方的に話を終えた
彼女も、もしかしたら、ネガティブ怪獣にとりつかれていたのかも」とか、
「いいじゃん、彼女が何を言おうと、ワタシは自分のことをやり遂げるだけ」
と、巻き込まれそうになる気持ちに少し距離を置き、
自分が夢中になれる作業にとりかかることができます。
からんでくるネガティブ怪獣に同調する必要はありませぬ。
同調してしまったら、ネガティブ怪獣にエネルギーを渡してしまう…。
ワタシはワタシの時間があるから、お付き合いする必要性もなく、
それよりも自分のタスクに向き合った方が、満足度は高いのです。
“自分勝手やねー”とか“付き合い悪いねん”とか、
他者の評価にもまた同調する必要はなし!
やるべきことを淡々とこなし、満足した気持ちで過ごす方を選びましょ♡
電話線を抜いてしまう! (多少過激…)
メールという手段があるにもかかわらず、
夕方就業間近に一方的に電話をかけてよこすアクマ対策として、
一定時刻に電話のコードをはずすことを始めました。
どうしても緊急に話さなければならない事項がある場合は、
執務室を訪ねてくるはずです。
数メートルしか離れていないのに、あえて電話という手段をとりたがるのは、
自分のペースで話を進めたいから。
その気持ちもわかるので、ほんの30分間は電話のコードをはずし、
自分の仕事の“本日のシメ”に集中します。
「電話がかかってくるかも…」という恐れの気持ちを持たずに済みますし、
本日の仕事を完遂することの方が重要ですから!(^^)!
“多動力” 堀江貴文 幻冬舎
には、
「自分の時間」を奪う最たるもの。それは「電話」だ。 電話は多動力をジャマする最悪のツールであり、百害あって一利ない。仕事をしているときに電話を鳴らされると、そのせいで仕事は強制的に中断され、リズムが崩れてしまう。
このように書かれていました。
可能な限りメールでお願いしたいところです。
論理的に対応する(ー_ー)!!
これが一番でしょうか。
うまくいった時は、自分はスッキリしますが、相手からは嫌われます。
夕方就業前の要領を得ない電話の主は、感情論で訴えてきます。
しかも、給湯室のうわさ話と同等の扱いをしており、
うっかり同調してしまうと、賛成票として解釈され巻き込まれてしまいます。
そうはならないためにも、相手の主張を整理して、事実と推測を分けた上で
相手がワタシに求める立場と、ワタシが考える自分の立場を突合させて、
「意見」は言わないようにします。
そもそも、相手とワタシの立場にはかなりの距離があり、
発言することの意味も共有できていないので、齟齬(そご:くいちがい)の
発生を防ぐためにも、「意見」はのべないように気を付けています。
「意見」は公の会議の席で言わしてもらいますからー。ということで。
要は、相手のペースに決して乗らないことですね。
願わくば、相手も気持ちよく会話を終えられるような論理展開ができれば
いいなと、今後もスキルアップを目指していきます。
人生も、コミュニケーションも「すじ」を通していきたい、生きたい。
そんな風に考えています。
大雨による被害が拡大しませんように。
避難所の方が、早く自宅に戻ることができますように。