健康

坐骨神経痛です(泣)

miyaはんです。

45歳ころから坐骨神経痛が出てきました。

若い頃から立ち仕事なので、なにかと腰に負担がかかっていました。

50代になり、坐骨神経痛は日々増強しています。

今日は、90分の授業が2コマだったので特に症状がひどくなってます。

そんな時の対処法をまとめます。

 

1.帰宅して速攻お風呂であたためる

miyaはんは、坐骨神経痛に関して治療を受けていません。

きちんとした診断を受けたわけではないので、もしかしたら、坐骨神経痛ではないのかもしれません。

しかし、父親が坐骨神経痛で晩年悩んでいたことと、痛みのある場所が「腰」ではなく、「臀部」であることから、自己診断でそう決めています。

疲労が蓄積した時や、冷えた時は臀部が硬くなり痛みが発生します。

最初の対処法は、とにかくあたためることです。

冬場は、痛み予防のために臀部にカイロを当てて出勤することもあります。

血液循環が滞ると筋肉も硬くなり、足の運びが重くなり痛みも発生します。

なので、とにかくあたため自己マッサージをします。

お風呂にゆっくり浸かり、浴槽の中で足を曲げ伸ばし、マッサージします。

すると少しずつ筋肉もやわらかくなり、痛みも軽くなります。

血液循環て大事ですね。

お風呂から上がった後は、冷えないようにしっかり重ね着して、夏でも必要時は湯たんぽ使用で眠りにつきます。

朝も、シャワーだけではなくて、必ず湯船に浸かり芯から温めます。

眠っている間に身体は冷えているらしく、湯船に浸かると「あー、気持ちいい」という言葉がため息とともに必ず口から漏れ出ています。

ほかほかになった身体は軽くて、気持ちも明るくなるものです。

 

2.丁寧にストレッチ

お風呂で温めたら、柔らかくなった筋肉を丁寧にストレッチします。

ヨガだったり、柔軟体操だったり、その時に気分に合わせて動かします。

ヨガは、動画が豊富にありますから、タブレットで流しながら呼吸もゆっくり、いろいろなポーズに挑戦しています。

30分もすれば、筋肉も伸びやかになり身体もぽかぽかしてきます。

そして立ち上がる時の痛みが消えており、ストレッチの効果を実感します。

朝ヨガも、入浴後に30分できればよいのですが、朝は時間の確保が難しく、未だに習慣化されていません。

バレリーナの森下洋子さんは、朝入浴して身体を温めた後、1時間かけてストレッチするそうです。

専門家でさえも、1時間丁寧にストレッチされるのですから、自分はまだまだ身体への向き合い方が足りないなと反省します。

 

3.痛み止めは最後の手段

医学的な治療は受けていません。

温めても、ストレッチしても痛みが治まらない時もあります。

そういう時は、鎮痛剤の入ったシップを貼ります。

けれど、miyaはんは、シップに負けてしまう体質で、貼って1時間もたたないうちに、かゆくなって皮膚も赤く腫れてしまいます。

なので、鎮痛薬を内服することになります。

頭が少しぼーっとしますが、さすがに鎮痛剤です、サッと痛みがとれていきます。

これは最終手段で、どうしても痛みが強くて、いてもたってもいられない時に仕方なく内服するものです。

習慣化するのも嫌で、ある程度我慢も必要かなと思っています。

確かにお薬の力は強くて即効性もあり頼りになりますけれど、定期的な内服は胃を悪くしそうですし、もう少し、動けるうちは最終手段としてとっておきたいと思います。

 

皆さまは身体のどこかが痛かったりしていませんか?

痛みへの対処はどのようにされていますか?

加齢とともに、増えていくあちらこちらの痛み。

上手にコントロールしながら付き合っていきたいものですね。

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

いつもご訪問してくださることにも感謝です。

明日も、穏やかな1日が待っていますように!(^^)!

 

 

ABOUT ME
miyaはん
日本在住の50代女性です。 50歳の誕生日に思い立ち、大学院で学びはじめました。研究にとりくむ傍ら、予備校の講師として仕事する毎日です。これからの人生の輝きを保つための心身の健康づくりをテーマに書いていきます。